#siggraph予約した。何故か、友人もそうだったんだけど、いちばん安いチケットがマウイ経由になるんだよね。マウイ-メインランド間が売れてなくて値下がりしてんのかなあ。
#そういえばドイツに行くときも、成田から直接海外に出るより、関空経由の方が安かった
#時間が無駄なのでそのチケットは取らなかったけど
#むーパンデミックかあ。これからいくつか旅行しなくちゃならないのに…
#ドイツに行った時、ちょうど日本で感染が拡大してた時期だったんだけど、ドイツでも中継地のオランダでも、全くノーチェックでした
#質問票らしきものも一切なし、入国審査(EU圏内に入る時にやる)の時の問診もなし
#帰ってきた時はどうでした?
#質問票とサーモグラフィだけでした
#後は「1週間以内に発熱や咳等の症状が出たら申告して下さい」という紙1枚渡されただけ
#8月下旬でも感染疑いだと成田で留め置かれたりするかなあ。もしそうならちょっと余裕を見て日程を組まないと…
#あー、「アメリカ合衆国、メキシコ、アフリカに滞在した人」は別扱いだったかもしれません
#質問票にそういう主旨の質問があった
#わたしはパリ発の飛行機だったので、該当者は少なかったと思うけど
#数名別室に連れて行かれてた、そういえば
#今の時期だと、南半球の国に滞在するとマークされるかもしれない
#Eclipse 3.4でBabelで日本語してしまうとAndroid Development Toolsがインストールできない orz
#Eclipse 3.4ではhttpsでADTがインストールできない orz
#3時間ぐらい無駄にした
#いま Mac 買っても OS はまだ Leopard ですよね。
#あれ、ちがうのかな。Snow Leopard でもう使えるのかな。それともβ版かな。
##えーどの64bit環境だろう。私twitterやってないのでとおる君聞いてくれるとうれしい。
#きいてみます。
#shi3zさんはかなり熱いKahua紹介記事を書いてくれましたね
####ほんとはここに書かれたものの先をKahuaで実現したかったんだけど思うように進んでない…orz
#shi3zさんてドワンゴの中の人の人
#?
#そうそう。
#64bitで…っていうのがもしかして最新のgccでvm.cのコンパイルが終わらないってことを言っているのなら、15分待ってもらうしかない
#ドワンゴが継続とS式に目覚めたのか...手強そう
#あー。gcc のバージョンも聞いてみます。
#ああでも、彼はいまはドワンゴの社員じゃなくて、自分で会社をやってるから大丈夫(何が?)。
#real 2m40.525s
user 2m9.861s
sys 0m22.936s
$ uname -a
Darwin jet.underground.timedia.co.jp 9.7.0 Darwin Kernel Version 9.7.0: Tue Mar 31 22:52:17 PDT 2009; root:xnu-1228.12.14~1/RELEASE_I386 i386
$ gcc -version
i686-apple-darwin9-gcc-4.0.1: no input files
#Mac miniです。iPhone SDK2.1.1入れたらなんでgcc 4.0なんだろう。
#lucille% uname -a
Darwin lucille.local 9.7.0 Darwin Kernel Version 9.7.0: Tue Mar 31 22:52:17 PDT 2009; root:xnu-1228.12.14~1/RELEASE_I386 i386
lucille% gcc -v
Using built-in specs.
Target: i686-apple-darwin9
Configured with: /var/tmp/gcc/gcc-5490~1/src/configure --disable-checking -enable-werror --prefix=/usr --mandir=/share/man --enable-languages=c,objc,c++,obj-c++ --program-transform-name=/^[cg][^.-]*$/s/$/-4.0/ --with-gxx-include-dir=/include/c++/4.0.0 --with-slibdir=/usr/lib --build=i686-apple-darwin9 --with-arch=apple --with-tune=generic --host=i686-apple-darwin9 --target=i686-apple-darwin9
Thread model: posix
gcc version 4.0.1 (Apple Inc. build 5490)
#天下一カウボーイ大会って...
##にしても、長期間放置プレイが続いているKahuaに興味を持ってもらえて、ありがたいやら申し訳ないやら...
#よくわからないんだけど増井さんとか来るみたいだしおもしろそうかなと。
#すごい
#このご時世にこの値段取ってイベントやる勇気が天晴
#本気度が伝わってくるというか
#LLtvと一日重なってるんだけど、私の講演は重ならない方の日にしてくれるそうなので
#オノ・センダイか。古き良きcyber-punkの思い出だな
#おー。shiro さんも参戦ですか。
#12000円とは強気な
#あ、清水さんは Leopard にもどして一件落着だったそうです。
#むー、どういう原因だったのか気になる
#だれかほかに WWDC いった人いないのかな。
#この前から作っているNendo(Rubyで書いたLisp処理系)だけど。
#macroが動くようになった。
#もうちょっとがんばったら、quasiquoteが動くようになりそう。
#やっぱり自分でLisp処理系作ったらmacroの理解が深まりますねぇ。
#というか一度は自分で作らないとLispはちゃんと理解できないのかもしれない。とも思えます。
#いや、「自分で作らなくてもちゃんと理解できる言語」というのは、単にみんな理解したつもりになっているだけかもしれませんよ
#なるほど。 > 理解したつもり
#ただ、Lispと他の言語の違いは、自分で作らないとこれ以上レベルアップできない壁があるような気がします。
#気がするという以上の明確な説明は難しいですが...
#考えてみると自然言語の学習過程というのは膨大なテストケースから (頭の中に) 処理系を作ることと言えなくもないかな、なんてことをふと思いました。 だとすると、プログラミング言語にそれを当て嵌めるのが理解の早道ということがあってもおかしくはないかもしれませんね。
#最近 KVS がはやってるんですね。ぼくは最初 SVK の仲間かと思った。
#Amazon Mechanical Turk で人為淘汰型の遺伝的プログラミングができれば、自然言語の処理系ができるかも。
#あんまりよく読んでないけど、ベンジャミンさんは MMOG をサーバ・クライアント含めて Gauche で作りたいといっているのかな。
#ちょっと興味が発散しすぎてて何とも言えないですね。
#2D でよければクライアントは Flash でもいいかも。まえに Gauche 作った XMLSocket のサーバを投げてみようかな。
#Second Life のクライアントとプロトコルを流用することもできるかも。