#一晩放置して今見てみたら止まってた>ScrapBook
#根性がないので俺には無理かも
#対象とする URL をしぼれませんでしたっけ?>ScrapBook
#wgetしたものをsedで加工する方が良い気がしてきた
#ああ、でもCSSやJavaScriptはwgetしないんだった
#;:.: . . . .::;
. -‐- .,. '  ̄ ` . _,.-―- 、__,,....ィ
, ´ ヽ i ヽ '-、
/ \ l , ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
/ ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐'' ,/
i 人 l、 ヾ `´ //
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| / /
"i /^ヽ! / !,/ -―- |,/ | ハj そ 人
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ / ゙ヾ. ヽ、
゙l. ヽ_ { 、_ソノ ,.. - ..、 '; !~
/ヽ! ,ィ/ `- ;' ;' ` :, ヽ!
/ _Y ヽ t 、 /_ ':, ━ ; ヽ,
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /,,. '; ,, _ ` 、 _ ,,, .. ' ;"
i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:' ` - 、 ,,.. --‐ /
/l ,. - ´ / ヽ`´,. ' ` ~ /l
i ! / / `'`i ,.-‐ 、 , , ,. -‐' |
. l i / l ! ` -: ' ' ィ i
l ! / l \ ,...、__,,.-'' /;' l
| ヽ/ ! `-:イヽ-' / / ;リ
| i ` ~ ´ / ;'
i ! / /
. i ヽ __ _,,,,....ノ /
l `ー' i~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ,〃
l i ノ/
;::.: . . . .:.::;
;:;::.:.: . . .: .:.:.:::;:;
;:;:;:.:.:.:. : . パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。 . : :.:.:::;:;:;
:;::;:;::.:.:.:. :. . 何だかとても眠いんだ。パトラッシュ・・・ . : .:.:.::;::;::;
. '::;:;:;:;::.:.:. :. . . : .:.:.::;:::;:;:'
':;:;:;::.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:.:.:.:.::;::;::;::'::
::'::'::'::'.::,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:
#CSS や JavaScript は kiyoka さんがダウンロードしたのをもらえばいいんじゃないですか?
#なるほど
#画像やYouTubeはLingrも外部に依存してたんだからローカル保存しなくてよいし
#全然関係ないけどFlashでヘルプ画面を作る仕事があって、各スライドに|<12345>|とかいうナビゲーションボタンがあって、クリックするとそのページ番号のスライドを表示させる(一部アニメーションあり)っていうのを作らなきゃいけないんだけど、Flash CS4の入門書を買ってきたけどよく分からない。結局Keynoteでスライドを作ってFlash書き出しするのがいちばん早いことに気づいた。欠点はKeynoteだとスライドクリックのトランジションを無効にできないこと。
#Flash は相変わらず、ボタンを押すとこうなる、みたいな UI とビヘイビアの関係の記述が弱いんですよねぇ。
#ぼくだったらがりがりスクリプトかきます。
#ScrapBookは対象URLをしぼれますよ。
#ダウンロードが始まってから、ダイアログの左下にURLを絞り込む候補が出てきます。
#そこからarchive/ のディレクトリだけを絞り込めばいけると思います。
#sntpclock: warning: unable to read clock: timed out
sntpclock: warning: unable to read clock: timed out
sntpclock: warning: unable to read clock: timed out
sntpclock: warning: unable to read clock: timed out
sntpclock: warning: unable to read clock: timed out
sntpclock: warning: unable to read clock: timed out
sntpclock: warning: unable to read clock: timed out
sntpclock: warning: unable to read clock: timed out
sntpclock: warning: unable to read clock: timed out
sntpclock: warning: unable to read clock: timed out
sntpclock: fatal: time uncertainty too large
clockadd: fatal: data split across packets
#neneからこんなの北
#もう機上かな?
#もっと早く作業してればよかったです>Lingr保存
#自作で何か書いたかも
#お、今日は湯けむりスナイパーの日だ
#Lingr ひとがふえてる :D
#API 経由だったら書き込みできたりしませんかね。
#この程度のチャットならGoogle Waveで置き換え可能ってことかな。
#LingrもCometエンジンを汎用分散オブジェクトのプラットフォームにできてたら良かったのかもなあ。
#まあアイディアとしては当然あったろうけれど。
#限られた人的資源で汎用のプラットフォームを完成度を上げて出すのは大変だからなあ。
#でも状態変化があるオブジェクトをみんなで共有するっていうモデルはちょっとださい。「状態変化」のあたりが。
#更新がある度にリビジョンが上がっていって、デフォルトではみんな最新リビジョンに追従してるってモデルの方が色々綺麗な気がする。
#なんとなくだけど。
#web chatとか、twitterもそうかもしれないけど、
#追記onlyっていうデータモデルはそういうimmutableな性質がある (既にかかれたところはimmutable)
#Chatonが簡単に出来たのはそういうimmutableな性質に負うところが大きい。アーカイバはcometサーバとは独立したcronプロセスで動くし、アーカイブブラウザもそれとは独立した別のcgiで動いてて、でも全体として矛盾が出ることが無いっていうのは、データが基本的にwrite onceで変化しないから。
#ランダムに変更が可能っていう場合でも、データ的には追記onlyで、受ける側で変更をapplyしてやればいいのか。object prevalenceみたいな感じで。