#test mysql-real-connect/success, expects #<class <mysql-handle>> ==> ERROR: GOT #<<mysql-error> "mysql_real_connect: Access denied for user 'kahua_test'@'localhost' (using password: YES)">
#これログインユーザーでテストできるようにならないでしょうか
#Gauche-dbd-mysql trunkです。
#セマフォ (名前無し、名前つき) のバインディングを入れるとしたらどういうモジュール名がいいだろうか。
#gauche.threadsに入れちゃおうかとも思ったけど、名前つきセマフォはスレッド間同期だけじゃなくてプロセス間同期にも使われるからちょっと範囲が違う。
#fcntlみたいなシステムの補助的コンポーネントと考えて、gauche.semaphoreとするか、
#あるいはもっと周辺の便利データプリミティブと考えて (util.queueがあるんだから) util.semaphoreとするか。
#将来的にposixのshared memやmessage queueもまとめてサポートすることにしてgauche.ipcとするか。
#細かく分けた方がコードの整理はしやすいんだけど、使う時はあんまり細かいとuseがたくさん並んでちょっと気持ち悪い。覚えにくいし。
#Java -> java.util.concurrent.Semaphore
C# -> System.Threading
Python -> threading
#自分だったら concurrent にします。
#同期オブジェクトはぜんぶそこに入れる感じで。
#future とか、mutex とかもろもろ。
#ログインユーザってのは、OSのログインユーザですか?
#>yasuyuki
#concurrentかぁ。まあ複数プロセスでも並行には違いないからなあ。
#ただ、concurrentとするとスレッドの存在を強く匂わせる感じがするんだけど、スレッド無しでもsemaphore ha
#使える(プロセス間同期に使う)ってところで、例えばmutexなどとは違うカテゴリが必要だと思ってる。
#message queueとかshared memもプロセス間通信専用みたいなもんだしなあ。semaphoreを同期プリミティブと見るか、通信プリミティブと見るかで判断が分かれるってことか。