Gauche > Archives > 2010/01/31

2010/01/31 00:22:57 UTCnobsun
#
読みはじめた。これどうやって、debugするんだろう。
#
ああなるほど。
2010/01/31 00:29:48 UTCとおる。
#
普通にコマンドラインで起動すれば、gosh がクエリパラメタを聞いてくるのでテストできますよー。
2010/01/31 00:30:38 UTCnobsun
#
ふうむ。サーバアプリになっているのか。
2010/01/31 00:31:28 UTCとおる。
#
1 ファイルで完結してなければいけないという縛りがあるので、クライアントサイドの HTML とかを入れるのが難しいんですよねぇ。
2010/01/31 00:31:30 UTCnobsun
#
クライアントを作らないと実際に遊べ(練習でき)ない?
#
1ファイルしばりか
2010/01/31 00:32:11 UTCとおる。
#
ですねぇ。げんまさんがつくってました。
#
http://eva-lu-ator.net/~gemma/baton/
2010/01/31 00:33:10 UTCnobsun
#
サーバーをフォークして自分はクライアントになればいいのかなぁ。
2010/01/31 00:35:13 UTCeyasuyuki@twitter
#
と思ったらすでにあった http://bit.ly/cE4Wvt おれもMac版は作らなかったので地道にインストールします、はい。 RT @eyasuyuki: #Clojure インストール中。誰か #Clojurebox 作って。
2010/01/31 00:36:50 UTCとおる。
#
ああ、Mac 版はないのか。
2010/01/31 00:39:17 UTCeyasuyuki@twitter
#
clojure-contrib のビルド方法がp.12と違っている。すでにビルドしたclojure.jarのパスを指定しなくてもmvn packageでビルドできた。雪豹ってmaven最初から入ってるんかい
2010/01/31 01:21:30 UTCeyasuyuki@twitter
#
#Clojure のEclipseプラグイン、ライセンスに同意してもインストールできない。なぜ???
#
[次へ]が押せないだけで[完了]を押せばインストールできた RT @eyasuyuki: #Clojure のEclipseプラグイン、ライセンスに同意してもインストールできない。なぜ???
2010/01/31 02:18:35 UTCeyasuyuki@twitter
#
EclipseでClojureのREPLはどこに出るんだろう? ビューの一覧には見つからない。
2010/01/31 02:48:41 UTCeyasuyuki@twitter
#
ソースファイルを選んで実行ボタン押してClojure REPLで実行できた。でもEmacsと違って評価対象のS式が選択状態じゃないとだめ。めんどくさいなあ。 #Clojure
#
Eclipse用の #Clojure プラグインにはランタイム(clojure.jar/clojure-contrib.jar)が含まれるのでビルドする必要はなかった。
2010/01/31 06:39:47 UTC(び)
#
全然違うプログラムを全部ひとつのスクリプトに突っ込んで、argv[0]で分岐するという、busybox的アプローチをすればおけ(笑) >1ファイル縛り
2010/01/31 07:35:54 UTC(び)
#
すげー、トラスなんて通販で買えるんだ...
2010/01/31 10:59:00 UTCshiro
#
Facebookが2人年かけてPHPのコンパイラを作った(and/or ランタイムを書き換えた)とかいう噂 http://www.sdtimes.com/blog/post/2010/01/30/Facebook-rewrites-PHP-runtime.aspx
#
実際はどうかはともかく、v8とかの例を見ても、言語自体のクレバーさよりもどれだけヘヴィなユースケースがあるか (or どれだけコミットしたユーザがいるか) というのが言語の発展にはクリティカルなような気がする。
2010/01/31 11:05:40 UTCmiyayou@twitter
#
RT : shiro: Facebookが2人年かけてPHPのコンパイラを作った(and/or ランタイムを書き換えた)とかいう噂 http://bit.ly/bZX0ry… http://bit.ly/cvUHSv
2010/01/31 11:20:00 UTCとおる。
#
うは。argv[0] で分岐いいですね。そんな CGI スクリプト聞いた事ないです。画像ファイルとかもそれで埋め込められそう。
2010/01/31 11:21:42 UTCbgnori@twitter
#
busyboxチックだな。argv[0]で分岐 RT とおる。: うは。argv[0] で分岐いいですね。そんな CGI スクリプト聞いた事ないです。画像ファイルとかもそれで埋め込められそう。 http://bit.ly/cBHdWu
2010/01/31 11:27:45 UTCshiro
#
argv[0]で分岐スクリプト、たまにやるんだけど、スクリプトを直接編集する場合、viだと元ファイルを直接書き換えるんでハードリンクもそのままでいいんだが、うっかりemacsで元ファイルを編集すると大元の実態がバックアップファイルになるためハードリンクを張りなおさないとならない。それを忘れてはまることがある。
#
s/実態/実体/
2010/01/31 15:09:12 UTC(び)
#
symlinkでもOKなはずです
2010/01/31 15:15:24 UTC(び)
#
ひょっとするとOS依存あるのかな? >symlinkでもOK
2010/01/31 17:33:18 UTCnobsun
#
argv[0]での分岐は考えたんだけど、もっと変なアイデアを思いついたのでそれを試してみようと思ってます。バトンの受けわたしはJSTで今夕遅くになりそうです。どなたか受け取ってくださいませんか?