Gauche > Archives > 2009/11/09

2009/11/09 03:38:31 UTC(び)
#
Testing dbm ...                                                  gosh: "error": Compile Error: failed to link ./dbm--gdbm.so dynamically: dlopen(./dbm--gdbm.so, 10): Symbol not found: _gdbm_errno
  Referenced from: /Users/bizenn/hack/gauche/Gauche_BUILD/ext/dbm/dbm--gdbm.so
  Expected in: flat namespace
 in /Users/bizenn/hack/gauche/Gauche_BUILD/ext/dbm/dbm--gdbm.so
"./test.scm":263:(test-if-exists "dbm--gdbm" dbm.gdbm ...

make[2]: *** [check] Error 1
#
Mac OS X 10.6.1(10B504)
#
gdbmはpkgsrcで入れたもの
#
何となくpkgsrcの問題のような気もする
2009/11/09 03:46:53 UTC(び)
#
普通にgdbmを野良で入れたら通った
#
Total: 10035 tests, 10035 passed, 0 failed, 0 aborted.
#
ということでpkgsrcの問題でした
#
Mac OS X 10.6.1はOK
2009/11/09 04:10:58 UTCenami
#
NetBSD でも pkgsrc でいれた gdbm を使う場合、 configure に --with-rpath=/usr/pkg/lib:... で rpath を .so に埋め込まないと同じようなエラーになるよ
2009/11/09 04:28:25 UTC(び)
#
あら
#
ひょっとしてMac OS Xでもrpathって指定すべきだったんだろうか
#
NetBSDでは確かに指定してます
#
最近はgauche-config --reconfigureしてばっかりなので忘れてましたが(笑)
2009/11/09 05:19:19 UTC(び)
#
Mac OS Xでは、with-rpathを指定しても同じエラーになりますね
2009/11/09 06:08:51 UTC(び)
#
あーわかった
#
64bitなMac OS X上でi386-apple-darwinを指定しても
#
拡張モジュールはデフォルトの64bitモデルでコンパイルしようとしちゃうのねん
#
pkgsrcはMACHINE_ARCH=i386を/etc/mk.confに加えているので
#
-m32をつけてビルドしているわけやね
2009/11/09 06:27:58 UTC(び)
#
configure時にCC='gcc -m32'とかやれば回避は出来そうだけど、何だかなぁ...
2009/11/09 07:44:35 UTCとおる。
#
おお、koguro さんありがとうございます!
#
あ、ちょっとおもったんですけど、動画のタイトルにスピーカーの人の名前も入ってると分かりやすいかも。
2009/11/09 09:17:56 UTCnobsun@twitter
#
RT LISPはフォン・ノイマン型コンピュータのための言語 (by 近山先生、竹内先生)
2009/11/09 09:21:59 UTCnobsun@twitter
#
RT フォン・ノイマン型とはデータとプログラムをおなじメモリ空間に配置するものである。ならば、データとプログラムはおなじように計算の対象となる。LISPはこれ実現する言語だ。
2009/11/09 12:49:48 UTCえんどう
#
ゲーデルアーキテクチャ乙
2009/11/09 13:14:00 UTCkoguro
#
>とおる。 昔、タイトルにいろいろ入れようとしていたのですが、字数制限に引っかかったのがあって、題目だけにしています。
2009/11/09 22:31:29 UTCとおる。
#
あー、字数制限が厳しいんですね。了解です。
2009/11/09 22:34:02 UTCeyasuyuki@twitter
#
仕事のスクリプトをGaucheで書いた。なんか楽しい。他チームも似たようなプログラムをCで書いていたが、バッファリングしたりループしたり本当に面倒くさい。S式は人を癒す。
2009/11/09 23:21:45 UTCyuumi3@twitter
#
RT @eyasuyuki 仕事のスクリプトをGaucheで書いた。なんか楽しい。他チームも似たようなプログラムをCで書いていたが、バッファリングしたりループしたり本当に面倒くさい。S式は人を癒す。