Gauche > Archives > 2009/10/29

2009/10/29 04:01:17 UTCnekoie
#
どうもお久しぶりです。rc1試してみました
#
gcc -std=gnu99 -DHAVE_CONFIG_H -I. -I./../gc/include   -O2 -march=pentium4 -fPIC -fomit-frame-pointer -march=i686 -DUSE_I686_PREFETCH -c main.c
TARGETLIB=`pwd`  gcc -std=gnu99 -O2 -march=pentium4 -fPIC -Wl,--rpath -Wl,`pwd` -L.  -rdynamic -o gosh main.o -lgauche -ldl -lcrypt -lutil -lm  -lpthread
./libgauche.so: undefined reference to `___tls_get_addr'
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [gosh] Error 1
#
多分、うちのマシンのglibcが古いせいだと思うんですが、gc回りでこのシンボルが無いと出ました。
#
この問題、うちの環境依存っぽいので、今日の仕事が終わったらちゃんと調べます
#
あと、別マシンで実行したところ、goshの生成自体はうまくいったのですが、
#
if test Xmakeinfo != X -a Xgzip != X; then \
  env LANG=C makeinfo --no-warn gauche-refe.texi; \
  rm -rf gauche-refe.info*.gz; \
  gzip gauche-refe.info gauche-refe.info-[0-9]*; \
fi
gauche-refe.texi:19204: Unknown command `'.
makeinfo: Removing output file `/home/nekoie/tmp/Gauche-0.9_rc1/doc/gauche-refe.info' due to errors; use --force to preserve.
gzip: gauche-refe.info: No such file or directory
gzip: gauche-refe.info-[0-9]*: No such file or directory
make[1]: *** [gauche-refe.info.gz] Error 1
#
gauche-refe.infoとかの生成に失敗してるようです。これは入ってるmakeinfoが古いせい?
#
あ、環境は、
#
___tls_get_addrが無い方が、五年ぐらい前のslackware linux(2.6.11)で
#
makeinfoがおかしい方が、SUSE LINUX Enterprise Server 9(2.6.5-7.244-default)です
2009/10/29 04:13:16 UTCnekoie
#
あ、___tls_get_addrはgc回りじゃないですね、スレッド回り?とりあえずあとで調べます
2009/10/29 06:09:44 UTC(び)
#
grebe(カイツブリ)って、ハワイ語で何て言うんだろう
#
会社にあるハワイ語辞典にはなかった
#
ハワイ諸島に棲んでない鳥だと、そもそも対応する単語がないのかな
#
何でそんなものが気になるかというと、カイツブリを漢字で書くと鳰(にほ)だからという、それだけなんだけど(笑)
#
ラムダバード、かっこいい(笑)
2009/10/29 07:47:20 UTCshiro
#
Unknown command
#
Unknown command `' は line continuationの'@'で出てるかな。とするとmakeinfoが古い可能性があります。うちのは4.11です。
#
5年前のslackwareだとスレッドモデル自体が古かったりしないかなあ。
2009/10/29 10:00:42 UTCshiro
#
ハワイにはいるのかな、いないのかな、wikipediaの分布図ではちょうど太平洋が切れててわからない > 鳰
#
たまに見られるらしい。http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_birds_of_Hawaii#Grebes
#
ああでも鳰はカイツブリ目カイツブリ科カイツブリ(Little Grebe)を特に指しているのかな。上に出ているのはカイツブリ科の他の鳥だから、その意味ではlambda birdはハワイでは目撃されてないことになる。
2009/10/29 10:53:46 UTC(び)
#
残念
2009/10/29 11:22:01 UTCnekoie
#
makeinfoのバージョンは4.6でした。古そう
#
あと、___tls_get_addrの件は、自分が以前に引っかかり済でした
#
http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?nekoie#H-19vdp3n
#
丁度、gcc-3.3頃の微妙な時期にインストールした環境なのが問題っぽそう
2009/10/29 11:31:11 UTCeyasuyuki@twitter
#
Gaucheboxのアップデート計画を訊かれたが、Windowsもないのにどうしろと?
2009/10/29 11:31:54 UTCshiro
#
今ちょっとsvnのGaucheboxの中身をみてます。できそうだったらやるかも。
#
Mingwだけのインストーラはいずれにせよ欲しいので。どうせ作るならついでに。
2009/10/29 11:39:10 UTCnekoie
#
slackwareの方は-DUSE_PTHREAD_SPECIFICをつけて、SuSEの方はドキュメント生成回りを手でMakefileから除去したら、make check通るところまで確認できました>rc1
2009/10/29 11:43:02 UTCshiro
#
まはろ〜。0.9としてはそのへんまでオフィシャルにサポートするのはきついので、ユーザ側で対処してもらうって感じでいいでしょうか?
2009/10/29 11:53:39 UTCnekoie
#
はいー。こんな環境もそうそう無さそうな気もしますし
#
(というか、-DUSE_PTHREAD_SPECIFICの方は、boehm gcの方の問題だから、どうにかできたら、そっちにパッチ送りたいですね
2009/10/29 11:59:20 UTCeyasuyuki@twitter
#
MinGW単体のインストーラスクリプトはGauche trunkのNSISディレクトリにあります
2009/10/29 12:12:37 UTCえんどう
#
やってることはdirectory-foldでファイルの一覧を得て、NSISのインストーラスクリプトに埋め込んでいるだけ。
#
インストーラスクリプトをNSISでビルドするとインストーラ.exeが得られます。
#
Gaucheboxの方はMeadowを一緒に含めて、インストール先の環境に合わせた.emacsを書込んでいる。Meadowのアイコン登録はMeadowのインストーラを起動して行っている。途中で黒いウインドウが出るのはそのため。
2009/10/29 13:06:21 UTCshiro
#
まはろ >えんどう。どっちもちょっといじってみます。時間があればだけど。
2009/10/29 17:22:00 UTCshiro
#
むー、光学マウスの調子が悪い。時々カーソルが飛んでく。その途中でなぜか右ボタンが押されたことになってる。Synergyの不調かな。だんだん頻発するようになってきた気がするのでハード的なものかな。カーソルが暴れるとたまにSynergyが変なステートに入っちゃってwindows側でマウスが効かなくなる(カーソルは動くんだけどクリックがきかない)。不便。
2009/10/29 20:13:02 UTCとおる。
#
いぜん、マイクロソフトのレーザーマウスでカーソルがよく飛んでいくことがあったんですが、読み取り部分の埃が原因みたいでした。ティッシュでふいたらなおりました。むかしのボールマウスみたい(笑)