#Shibuya.lispも、Mac率高かったなー
#お手軽UNIXマシンとしてMacは便利だからかな
#そうなんすか? > お手軽unixマシン
#何もせずとも最初からunix、ってのがいいのかな。
#お手軽 UNIX & PostScript マシンですねぇ。PDF ネイティブ対応だし。
#もう10数年、「マシンを買ったら|作ったらすぐunix入れる」ってのを続けてるのでピンと来ないや。
#ぼくはここ 10 年くらい、自分のマシンに OS をインストールするっていうことをやってないきがします。10 年は言いすぎかな。
#デスクトップ機(ノート含む)に手をかけるモチベーションが無くなってしまって以来、ずっとMacです(笑)
#その前はThinkPadに*BSD or Linuxだったのですが
#サーバ機は相変わらずNetBSDですが
#お手軽というのは、元々インストールされてて、UNIX系のツールもそれなりに充実してるってことですが
#OSXでもちゃんと開発しようとするとそのままってわけにはいかなかったような気がするんだけど、そうでもない? まあディスクイメージをマウントしてクリックするだけなのは便利だな
#本格的にやるならそうですが
#手軽にスクリプト書いて遊ぶくらいなら、メジャーな言語処理系は開発ツール入れればもれなくついてきますし
#凝ったことをしなければラクチンです
#ちょっと普通と違うことをしようとするとハマりますが
#手軽にってのは重要かもね。デスクトップunixは逆に、デフォルトでは開発に必要なものが入らないって方向に行ってる気がするからな。
#まぁ、開発ツールは追加インストールしなきゃいかんのですが
#OSのインストールメディア内に開発ツールのインストーラが含まれてるのはポイント高いですかね
#もっとも、あまりにお手軽環境に頼りすぎるといろいろと勘が鈍るので
#自分で使いたい環境はpkgsrcを使って構築してるんですが(筋トレみたいなもの?)
#あと、個人的には最近DTMソフトをいろいろ使うので、もはや*BSD/Linuxには戻りづらいかなぁ
#自分も仕事では OSX ですが、最初に gcc だけいれとけば、ほとんど困らないですね。
#ノートパソコンにLinuxを入れると、サスペンドとかハイバネーションとかで苦労することがあるので、その点ではMacが楽です。
#ただ下のレイヤに潜っていくと Mac って *BSD や Linux とは結構違いますね。まあ、面白いのでいいんですが。
#@koguro それはある。あとwifiも思うように動かないことga
#ちょくちょくある > Linux
#自分で使うぶんにはいざとなればコマンド直叩きでいいんだけど、親とかには勧めづらいね。
#どうしようもないときは、WindowsをVMWareのランチャとして使います。
#テキスト主体の作業(プログラムとかメールとか)だと、Linuxや*BSDといったUnix系の環境で全然困らないんですが(かな漢字変換を除く)、動画とかサウンドとかが入ってくると、ちょっとつらいと思ってしまいます。Unixみたいな環境で、KeynoteとAdobeのアプリが動くので、そういう点では Mac がトータルでいいかなと思っています。
#AndroidはMacでもLinuxでも(ちょっと遅いけど)Windowsでも開発できるけどiPhone開発できるのはMacだけ。まあアップルが悪いんですが。
#そういえばnaoya_tさんのAndroid用libgaucheはどこまでいってるんだろう?