Gauche > Archives > 2010/07/17

2010/07/17 02:45:13 UTCshiro
#
デバイス自体も内蔵電池も「振る」アクションに反応するようになると思わぬ衝突が起きるかも。バッテリ残量が少なくなったから思わず振ったらリセットされちゃった、とか。
2010/07/17 02:52:35 UTCshiro
#
ピアノ調律中。なんだけどあちこちガタが来ているみたいだ。オーバーホールしようにも、もう製造元がなくなってしまったのでパーツの入手が困難だとか。だましだまし、大事に使うしか無いかのう。独身だったら他のものを我慢してでも買い替えを考えたかもしれないが…
2010/07/17 03:01:27 UTCkoguro
#
そういえばピアノ調律で連想した話ですが、よくフェルミ推定の例題として「〜にピアノ調律師は何人いるか」みたいなのがありますが、社団法人日本ピアノ調律師協会のページを見ると、日本でだいたい8,000〜10,000人くらいいるそうです。
#
http://www.jpta.org/2010/job_05.html
#
推定の方法はともかくとして、昔「事実何人いるんだよ」と気になったので調べてみました。
2010/07/17 04:00:06 UTCshiro
#
ほほう。米国はどうなんだろう。ミドルクラスの世帯に限ればピアノの普及率って日本より低い気がするけど、ピアノ何台も持ってる金持ちは米国の方が多そうな…
#
絶対数で言えば一般世帯への普及率がクリティカルだとは思うが。
2010/07/17 04:12:46 UTCkoguro
#
日本でも、意外と調律師の人数が多かったのに驚き。一人で年間600台も見るんですね。
2010/07/17 05:04:10 UTCshiro
#
一日2-3台、集中力を考えると平均ならそのくらいが限界かもですね。単価15,000で売上900万ですが、交通費、道具代、自己研鑚費用は経費ですから、数見ないと割に合わないかもしれませんし。
#
アメリカだと、私が来たころは$80くらいでした。今は上がって$100。
#
そうそう、なんかハンドヘルドデバイスに調律用のソフトを入れて使ってました。数百のメーカー/モデルのピアノの特性が入ってて、かつ各モデルについて9種類づつチューニングのバリエーションがあって、ひとつ指定すると各音について何セントずれてるか表示してくれるってものです。
#
子供の頃見た調律師さんは音叉と耳でやってたなあと思うとやっぱり時代は変わってるんですね。
2010/07/17 05:17:34 UTCとおる。
#
おお。ということは、絶対音感がなくても訓練すれば調律師になれたりするんでしょうか。
2010/07/17 05:19:45 UTCshiro
#
調律師さんは絶対音感はいらないと思います。もともと基準音は音叉やチューナーでとっていましたし、ピアノの音は純正律や理論的な平均律からはずれているので、融通の利かない音感を持っちゃうと逆に苦労するかも。
2010/07/17 05:20:46 UTCbizenn@twitter
#
絶対音感はいらないんじゃないかな。
2010/07/17 05:21:58 UTCshiro
#
相対音を合わせる時も倍音のビートを聞いているので、テクニカルには相対音感が無くても合わせられるはずです。でも実際はセンシティブな耳を持っていた方が良いでしょうね。ぱらぱらっと弾いておかしって分かった方がいいでしょうから。
#
s/おかし/おかしい/
2010/07/17 05:26:00 UTCbizenn@twitter
#
コンサートピアノの調律師だと、その日の曲目に合わせて、微妙に各弦のピッチを変えたりするらしいですね。
2010/07/17 12:29:47 UTCshiro
#
Emacs lispで末尾呼び出し最適化ga
#
が欲しい、みたいな話をちらっと見たけど、動的束縛で末尾呼び出し最適化って面倒なように思う。
#
ナイーブに考えると、最後の呼び出し中にも現在の環境が参照される可能性があるから、環境を最初からヒープに置いとくとかしないとダメそうな (スタックにはアクティベーションレコードだけ置く)
#
何かうまい知恵があるのかもしれないけど。
#
でも、環境フレームのチェインを素直にヒープに置いちゃうと、letで環境を足してる関数が自己末尾再帰をやってる場合、スタックは伸びなくてもヒープをどんどん食いつぶしちゃう。
#
ということは呼び出し前か後に環境の整理をやって、シャドウされてアクセスできない変数なんかを環境から除く操作が要りそうだけど(一種、display frameを作る感じ)、静的スコープの場合と違って使う変数が確定してないから無駄が増えそうだ。
#
あ、shallow bindingにすれば同名の変数のスタックトップをすげ替えるだけで済むのか。