#OracleはこれでSolaris と Java と MySQL と Berkeley DB を握ったわけか...
#節操ないですからね。個人的にはTimesTenが買収されたあたりからDB業界にワクワク感はなくなった気がします。ワンストップソリューションと見るか、ベンダーロックインと見るか次第ですけどね。
#NoSQL DB(ってBuzzWord?)はまだ百花繚乱... ってほどのこともないか
#何となく「バックエンドはとりあえずRDBMS」ってのは違うだろ、と思うことが多々ある
#もとO社の中の人としてはですね
#ORDBMSとかわけのわからん使い方をしようとして
#パフォーマンスが出ない!って怒られてもそりゃぁ出ませんがな、としか答えようがないわけで...
#適材適所とか、向き不向きとか、そういう考えはないのかなぁと
#終わりのないチューニングをしながら疑問に思ったものです。ハィ
#うん
#逆に、過剰反応でRの部分を極力排除するように設計してたりして
#正規化壊しまくりで、何だこりゃ、と思う事例も見たなぁ(現在の勤め先ではありませんが)
#理論と実践は違うんだ、といい聞かせつつ正規化崩したりはしてましたね。確かに
#懐かしいなぁ。もう10年か・・・
#だから、MySQLの「SQLが使えるISAM」というのは、個人的には大嫌いだけど、いいとこ突いているのかも
#素敵な割り切りが随所に見られましたよね>MySQL
#はい
#だから、Old Typega
#Old TypeがRDBMSだと思って使っていたい目に遭う(俺だ俺)
#「何でconstraintが効かないんだー」と思ったらengine InnoDBのつけ忘れ
#でも、InnoDB使うくらいならそもそもMySQL使うメリットって何よ、と思ってみたり
#方言いっぱいありますからね
#ストレージエンジン切り替えて遊べたりするので結構たのしいです>MySQL
#極めればその境地に至れるのかなぁ(笑)
#おもしろいですよ。領域管理の仕方ひとつとっても
#Lisp/Schemeから使う分にはAllegroCache的なのが欲しいですけど