Gauche > Archives > 2011/10/10

2011/10/10 08:28:43 UTCshiro
#
網膜に結像するのは2次元ですが、かなり早い段階で特徴抽出などの処理がされるので、「絵のような2次元画像」というのは脳のかなり高次の部分で抽出された各部分の特徴をパッチワークのように再構成して得られたものじゃないかと思います。カメラは眼球の構造と類似していますが、頭の中に思い浮かべる「絵」というのは写真ではなく、脳が作り出したものであると。
2011/10/10 08:32:51 UTCshiro
#
ところでDart http://www.dartlang.org/ もっとアグレッシブなものが出てくるかと期待してたんだけどざっと見た限りでは保守的な言語の保守的な進化って印象だなあ。
2011/10/10 08:42:27 UTCshiro
#
concurrencyの言語によるサポートで一番気になるのが、耐障害性なんだよな。並行プロセスのどれかが止まっちゃったり、あるいは予想外に遅くなっちゃった時にランタイムでどういう対応をしてくれるのか。consumerがproducerより遅いと、メッセージどんどん送ってたらキューが上限なく膨らむわけだが、実際のアプリでそれは困る。その時(1)producer自身がこれはやばいぞと気づいて対応するか(2)グローバルな、あるいは指定された監視者が異常を検知してproducerに知らせるか、ってメカニズムが必要になると思うんだけど、これをユーザが工夫して実装しなきゃならないんだったら言語レベルでメッセージパッシングなコンカレンシーを提供する意味がないんじゃないかなとか。
#
Erlangはユーザコードでは原則うまく動いてる場合だけ書いといて、やばくなったらプロセスはさっさと死んで、それを監視者が見てて適宜対応する、という感じだと認識してるんだけど、それはそれで良いモデルだと思う。Dartではそのへんどうなってるのかちょいとyoku
#
よくわからない。
2011/10/10 11:54:39 UTCrsnni@twitter
#
ああそうか。かなり頓珍漢な事を言ってましたです。 > 脳が作り出したものである