#Gauche 0.8.14以降でGauche-glがビルドできない件
##(ICFPコンテストではGauche-glにお世話になりました…が、上記問題のため0.8.13を棍棒にして戦いました)
#Android開発者登録は初回$25だが、iPhone開発者登録は年会費1万円とは。
#お布施だからだろ(笑)
#http://fladdict.net/blog/2008/10/eternalpendingcontract.html
#
iPhoneオワタ\(^o^)/
#ある種の苦行の様相だな
#@naoya_t あれ、それって0.8.14リリース版でも出ますか。確かめたような気がしたんだけれどな
#@shiro リリース版で駄目だったので、さっきtrunk持ってきて試したけど駄目でした。
#Gauche-gl は、0.8.14 よりあとのいつだったかの、SVN trunk ではビルドできたような。ちがったかな。
#trunkでだめなのは承知してるんですが。Gauche-glもtrunkにしてもだめですか
#というか、仕事の方でGauche trunk & Gauche-gl trunkで納品してるので動くはず
#ああ、ぼくがためしたときは両方 trunk だった。
#おお、shiro さんいま成田なんですか?
#へい。あと1時間くらいで出発
#そいえば、プレゼンのビデオをさっきみたんですけど、
#precomp でつくった DSO をスタティックにリンクできると、iPhone とか組み込みでもうごきそうですね。
#そうですね。というかprecompもCを出してからdsoにするところは普通の拡張モジュールを作るのと同じなんで (gauche.package.compileかなんか呼んでる)、
#そっちの方を*.a mo
#も出せるようにしたら何とかなるかな。
#でも私的な優先度は低いので、パッチ待ちモード。
#ああ、できるかも。sci のコードは、ホスト言語のコードに埋め込めばなんとかなりそうなので。
#あ、なるほどglもtrunkにしないと駄目ですか
#ほんとは常に「Gauche最新リリースでGauche-gl最新リリースが使える」という状態にしておきたいので、今回のはミスですね。「trunkをつかえ」というのはユーザにとってはリスキーすぎるので。
#Gauche trunk + Gauche-gl trunk入りました!
#お手数おかけしました。trunkだと多少速くなってるかも。
#ICFPコンテストで使ったプログラムを動かしてみたところ、速くなってる気がします。
#あ、でもたまに、「最新trunkをコンパイルするには0.8.14がインストールされてないとだめ」な状態になっちゃうことがあるので注意してください。
#はい、0.8.13からtrunkに戻る時に、0.8.13 -> 0.8.14 -> trunk と段階を踏みました
#0.8.13+gl 0.4.4のときと振舞が変わっているようなので後で深追いします
#さてそろそろ乗る時間だな。今回のtripは色々充実してた。
#ご無事で
#あー、そういえば shiro さんの話の中で、「自動的にuseを追加する云々」というのがありましたが、実は作っていたりします。懇親会で見せればよかったかも。
#Shibuya.lisp TT#3のビデオ見てます。
#一応、今公開しているgca.elに入っているのですが、公開しているやつはバグがあるのと、そのあと、eldocの自動生成機能とか追加したので、そのうち公開します。
#koguroさんの発表わかりやすかったです。
#全体的に内容濃かったです。
#行きたかった...
#どうもありがとうございます。
#[Lisp][Nendo] Shibuya.lisp #3のビデオを見た感想(1)
##あーいったキャラクタって、人によっては拒否反応を示す方もいるかな、と心配していたのですが、おおむね好評でよかったです。
#パワーポイントの棒人間みたいのだと、つまらないし。
#何話かに分かれていて少しづつ進んでいくのが、メリハリがあって良かったです。
#Lispの話なら、りこさんが一番適役かなと。
#TTなんですがLTが繋がった形になったような感じでしょうか。
#りこさんが寝てしまうところが良かったです。
#それを狙っていました。4話構成にしたのは、40分間ずっと話すと、聞き手は集中力が続かないので、基本10分ごとに話を区切るようにしました。
#あれはいいですね。
#ソースコードがすらすら流れていくのとか、結構手間がかかっているように見えるのですが...
#間に寸劇を挟むことで、あんまり頭を使わなくてもいいパートになるので、集中力が途切れてもいいかなと。
#そう、時間的には数秒のムービーなんですが、作るのはちょっと面倒でした。
#スクリーンショットを大量につなげて1つの巨大な画像ファイルにしてから、AfterEffectsでムービーを作ってました。
#そうですよね。でも、後でyouTubeとかに上がった時にわかりやすいので、現場に行かなくても後で見やすいのがいいです。
#私も今度発表する時はがんばってわかりやすいものを作りたいと思います。
#ところで、今Rubyで書いてるLisp処理系ですが、quasiquoteが動きました。
##ちょっと感動です。
#次のLTではしゃべれるようにがんばります。
#ネストしてもちゃんと動くんですね。おめでとうございます。
#ありがとうございます。
#長かったです。
#これからRuby連携をやっていきます。
#Clojureの仕様を真似させてもらおう...
#RSpec つかってますね ! > Nendo
#素晴らしい :-)
#ううぅ>棒人形
#ところで「こういうことを言っとくとkoguroさんが実装してくれるでしょう」というネタふりを入れようと思って忘れてたんですが、なんともう実装されていたとは。