Gauche > Archives > 2012/05/21

2012/05/21 00:11:45 UTCshiro
#
composeと$の使い分けで、実用的に影響が最も大きいのは性能です。composeはクロージャを作りますが$は(最後を$で終えない限りは)通常の関数呼び出しなので、後者の方がずっと速いです。
#
もちろんコンパイラをうんと賢くすればcomposeをインライン展開できるでしょうが、当分は$の方が性能の心配のいらない方法と言えるでしょう。
2012/05/21 00:15:46 UTCcutsea110@twitter
#
RT : shiro: もちろんコンパイラをうんと賢くすればcomposeをインライン展開できるでしょうが、当分は$の方が性能の心配のいらない方法と言えるでしょう。 http://t.co/R5fx2wXa
2012/05/21 10:20:02 UTCyamasushi
#
なるほど。わたしは性能よりも見た目、すなわちコードという記号がもつ意味を表す力に強い関心をもっています。$マクロがどういう表意作用をわたしに与えるだろうか?そういうことを考えていました。(実用的な思考ではないことはわかっているのですが。)
2012/05/21 13:25:18 UTC齊藤
#
プリミティブな機能の組み合わせで新しい概念を表現し得るのも Scheme (Lisp) の醍醐味ですし、適切な抽象化も大事なことなので、そういった概念的な部分からの考察もそれはそれで「実用的な思考」だと思いますよ。
2012/05/21 21:42:11 UTCyamasushi
#
cutとともに$マクロをつかうというblogを読んだときには衝撃を受けました。$マクロの可能性を垣間見たように感じます。
#
(それで、マクロも$で使えたらすごいかなと思い違いをしました。)