Gauche > Archives > 2014/05/28

2014/05/28 04:06:37 UTC(び)
#
眺めてたらここだけ日本語が抜けていたので。カジュアルですみません。
#
--- a/doc/intro.texi
+++ b/doc/intro.texi
@@ -248,6 +248,12 @@ streams (srfi-41), in a sense that you can use any list-pro
 procedures on lazy sequences.  It enables programs to use
 lazy algorithms more liberally.
 @c JP
+Gaucheは単なるScheme実装ではありません; 言語レベルでいくらか拡張が施されていま
+例えば、@emph{遅延シーケンス}によって、あたかもそれが(遅延して実体化される点を
+普通のリストであるかのように振る舞う遅延データ構造を扱うことが可能になります。
+遅延シーケンス対してあらゆるリスト処理を使用できるという意味で、
+遅延シーケンスは、例えばストリーム(srfi-41)とはライブラリレベルの実装から異なる
+これによって、遅延アルゴリズムをよりふんだんに使用したプログラミングが可能にな
 @c COMMON
 
 @end table
2014/05/28 05:32:08 UTCshiro
#
mahalo > (び)
2014/05/28 11:54:02 UTCshiro
#
なんか最近のLinuxのChromeのアップデートで、スクロールバーの挙動が「ドラッグ中に水平方向にある程度以上離れるとドラッグしてないことになる(クリック前の位置に戻る)」になったんだけど、どういうこっちゃ。
#
この挙動、WindowsのUIで最も嫌いな挙動のひとつ。クリック&ドラッグでスクロールしてる時ってカーソルの場所見てないじゃん。ウィンドウの中身の方を見てるから。それでいつの間にかカーソルが離れると突然画面がジャンプするのでものすごく不愉快になる。
#
この挙動の理由って一体何なんだろう。ボタンをホールドしてドラッグしてる限りは、他のウィンドウを操作することは無いんだから、水平位置がどのくらい離れたかなんて気にする必要ないと思うんだけど。
2014/05/28 12:16:37 UTC齊藤
#
スクロールに関しては「戻る」がないのでキャンセルするチャンスを残してるんじゃないでしょうか。
2014/05/28 12:22:01 UTCshiro
#
ああ、なるほど。キャンセルしたければカーソルを横に移動、か。だが今なら絶対位置じゃなくてジェスチャでキャンセル、でも良い気がする。
2014/05/28 20:52:11 UTCyamasushi
#
(いままでその「機能」に気が付きませんでした。これは便利だなーと思っているクラスタ。(スクロールはホイールでしていました。))