#@chaton_haskell @chaton_gauche #haskell Haskellナイトの前売りは今日18時まで、メール予約は今日20時まで。以後は当日券です。ただし今日と明日のFranzセミナーで配るチラシ持参者は当日券2000円です。
#(defun hoge (aaa) (+ aaa 10)) (funcall2 :hoge 100)みたいなことがしたいんですが,
#良い方法はありますか?
#(symbol-function (read-from-string (string :hoge))) はさすがに頭が悪い...
#直接 (defun :hoge (aaa) (+ aaa 10)) はさすがに駄目ですか?w
#おお
#defun :hogeってできるんだ...
#defmethodもできる!
#すげー
#そうなんですよね。ただ色々問題はありそうですが、前にlingrで話題になりましたw
#symbol-valueが潰れてるだけなんですね
#パッケージロックでおこられますけど
#(DEFUN () () 'FOO); (());=> FOO
#もできるのが面白くて ((#|foo|#));=> FOO とか画期的ですよねw
#(eq () nil)の神秘
#すごいなー
#これでCLOS上にEusLispのオブジェクトシステムが使いものになるレベルで実装できるかも
#あ、なるほど、funcall == sendってことですね
#(defmacro send (instance method &rest args)
`(,method ,instance ,@args))
#これでいいのかな...?
#スコープがあやしいかもー
#初期のFlavorsだとfuncallとsendが同じだったみたいですね、そういえば
##defstructuring-bindすばらしい
#初期はsendがなくて<-だったりするんですが
#eus:defeusmethod!
#mop: => sb-mop:でsbclでも動くかなー
#with-slotsのfind-classを無くしたい.
#直接class-symを見たいなー. せっかくsetしてるから
##使えるのかどうか分からないですが artificial-flavors ってのがありますね
#flavors.tar!
#ちょっとしたマクロって感じですが…
#ACLのFlavorsの方が本格的じゃないかと
#なるほど
##flavorsの説明がMITのFlavorsの論文ほぼそのままなんですよねw
##おお, これはflavorsつかったほうがよさそうだ
#あと、mopのコンパチレイヤには
##closer to mopってのがありますね
#しかしdefun :hogeは盲点だったなー
#自分もなにかに使えないかと思っていたのですが、評判はすこぶる悪いですw
#うーん, defstructuring-bindが遅い...
#JLUGの話どうなりました?
#skypeでちょっと会議的なものをしてみよう、ということになりましたー
#ほぅ
#あ、そういえば、ILCの話とかふってなかったです
#自分は、JLUGの現在の位置付けを確認したいなと思いました
#位置付けというか立ち位置というかw
#絶賛休眠中かと思われます
#草の根的な層もOKなのか、やっぱりアカデミックを主にしてゆくのかで
#動きが違ってくるのかなあと
#もう10年前だよね>JLUG
#設立趣旨とかもう誰も覚えてないんじゃないの?
#ですね2000年なので。いちおう小俣さんから設立の経緯は伺いました('-'*)
#kwsk
#kwsk
#アカデミックな方向はそんなに意図してなかったみたいなんですが、やるなら本格的なのが良いよねということで
#アカデミックに論文書いて、ということになったみたいです
#それで2年に一回とか、開催したいよねということだったみたいなんですが、あれきりだったみたいです
#まぁあのメンバが並んじゃうとアカデミック色が前面に出て来ちゃうよね
#そうですねw
#日本LISPユーザー会、という名前もなかなか手強いです
#とりあえず、今のJLUGのサイトに現在活動しているlispコミュニティの最新情報とか載せられればとりあえずOKなんじゃないかな位に思いました
#知らないのでよくわからないんですけど、2000あたりで草の根の人って集められたんだろうかなーと思ったりします。
#微妙な時期ですよねー
#ニフティとかに草の根があったのかなぁという気もするんですが確認できる形で記録は残ってるんだろうかなーとか今思いました。
#うーん、なんかい少なそうですね。2chとかも2001とかはあまりぱっとしてないですもんね
#冬があったんでしょうなー。
#自分が思うに割と一番底なところだったような
#…shiroさんの印象を聞きたい気持ち。
#前にちょっと伺った記憶があるんですが、
#ログみれば分かるかもですね
#なるほど
#90年代後半に世界的に底だった印象と伺った覚えが
#明日ヨーロッパのlisp事情を発表される
#lemmensさんに伺うのも面白いのでは
#たしかにー。聞いてみよう。
#ヨーロッパのコミュニティは、weitzさんとlemmensさんが色々中心となって
#やってるみたいですね
#ですねー
#ILCとかのことも伺えるのかもしれません
#今日聞いてもよかったっすね…
#lemmensさんは日本通みたいで日本語話せて、名刺ももってましたw
#肩書は、 common lisp programmer でしたw
#そうですね、帰っちゃうからw > 今日聞いてもよかったっすね…
#黒田さんにも聞いてみよう…
#黒田さんが呼ばれたeclmで日本が良いなんていう流れになってたって話ですよね…
#確か…
#黒田さんはいつも日本はどうだっていわれてるみたいですね
#言われるでしょうね…
#興味があるならlemmensさんと黒田さんに持ち掛けると面白いかもしれませんねー
#聞いてみよう。