haskell-ja > Archives > 2012/06/14

2012/06/14 02:23:31 UTCcutsea110
#
ところでtransformersが0.2.2と0.3と両方入ってた時にControl.Monad.IO.Classをimportしているプログラムを:lした時にエラーになるのは不具合と見ていいんだろうか?それとも仕様?そんなわけないよね?
#
あと:m Foo.Barした時にFoo/Bar.hsがあった時にもエラーになるのに、そのままもう一度:m Foo.Barするとエラーを出さない。でも実際ロードできてない。という謎現象もあったな。条件切り分けてないけど。
#
今は健全そうなのでとりあえず元凶はtransformersの2バージョン共存だったんだと思うけど。
2012/06/14 02:28:58 UTCkazu
#
:m がおかしくなるときって、Foo/Bar.o があったりしませんか?
2012/06/14 02:29:51 UTCcutsea110
#
あ、それは既知の問題(もしくは仕様?)ですか
#
:mがインストールしているライブラリだけじゃなくファイルとかも見ちゃうから:lとの使い分けとか違いが分からん。
#
実は.oがあったかどうかは注意してみてなかったのです。
#
なんか環境まるごとgitで管理したくなってくる
#
あの時の状態は~とかいいながらgit checkout hogehogeみたいな。
#
以前.cabalの下をやろうとしたけどなんでだか止めたな。なんでだっけ。