##もう話は終わっているようですが。
#- retry すると、ブロックされます
#- ブロックされているスレッドが見張っている TVar に変化があれば、そのスレッドはスケジューラに起こされます。
#- トランザクション中の中間状態は他のスレッドには見えません。TVar への書き込みは、すべて成功するか、全体が失敗するかのいずれかです。
#- TVar への書き込みが完了するのは、atomically を抜けた後です。そのときにスケジューラが変化を感知します。writeTVar っていうのは、ローカルコピーを変更しているだけなので、当たり前といえば当たり前です。
##もう少し先だけど忘れないように再掲。2月20日(土)第29回「Haskellもくもく会」 #hasmoku http://haskellmokumoku.connpass.com/event/26602/ #chaton の複数行入力に NIckname を入れない方法があるのは知りませんでした。私はエディタなどで複数行書いておいてコピペで持ってくる方法使ってます。
#おおその方法は作者の私も知らなかった>nickname を入れずに複数行入力
#テキストエリアで直接複数行入力したい場合があるようなので、shift+enterで改行を入力できるようにしました。表示はpreになってしまいますが(元々複数行メッセージはソースコードなどを貼り付けることを想定していたためです。)