haskell-ja > Archives > 2012/11/11

2012/11/11 12:22:31 UTCJuppa
#
>自分の欲しいものを表現しているのかという意味
>と表現の間にある本質的な問題だから...難問
意味と表現を一致させるというのは通常やるべき
ことであり、特別のことではないでしょう(特に
難問ではないでしょう/易しいとも思いませんが)。

>『キューの基本的な考え方は,後ろに1つの要
>素を追加でき,(空ではないキューの)先頭から
>要素を1つとれることにある.』
むしろこのカギカッコ部分(“基本的な考え方”)
をそのまま仕様として書けばよいのにと思います。
「性質」はその仕様(公理)から自ずと導出され
るものでしょう。

> ...frontとbackの関係あるいは性質...
要求に書かれていないことまで仕様化することま
では(まずは)求めません。
ふつうに要求に書かれていることが仕様として表
現できているか否かが分かりにくいのではないか
というを言ったつもりです。

>仕様に表現されていないこと...を確認するのが
>難しい...これは仕様の書き方に関係なく難しい
要求を(できるだけ)そのまま仕様として書けれ
ばよいのですが(それがどれほど可能なことかは
分かりませんが)。

nobsonさんのご好意に甘えて(私にとっては有益
な議論でしたが)この場の趣旨からはやや離れた
QAにお時間をとらせてしまったように思います。
これ以上煩わせてはいけませんので、この件につい
ては私の方からはこの辺で発言を休止したいと思い
ます。

結局この件のについてのこれまでの議論を思い切り
要約すると、
 私:代数仕様は分かりにくい(まわりくどいナゾ
かけのようにみえる)
 nobsunさん:そんなことはない。しかもそれは
代数仕様だけの問題でもない
となるでしょうか。
2012/11/11 12:52:48 UTCJuppa
#
(別件でまた意味不明の質問をしてしまいますが)
「Listモナドはモナドの中で最もgeneralな
ものである」というような定理のようなものはあ
るんでしょうか。
2012/11/11 16:45:10 UTCnobsun
#
Juppaさんと私の議論がこの場にそぐわないとは全然思いませんし,煩わしいと思ったこともありません.
#
代数仕様には確かにある種の判りにくさあるということは否定しません.
#
実装がその仕様を満しているかどうかを形式的に確認することが可能な仕様記述の方法を知りません.
#
Juppaさんが知っている,あるいは,考える仕様記述が具体的にはどういうものかが想像できないます.
#
代数仕様以外になにかよい仕様記述はあるのでしょうか.