haskell-ja > Archives > 2010/02/02

2010/02/02 01:47:25 UTCshiro
#
ブラックってのはunfairって解釈していいのかな? crunch-timeがあってもfairならok?
2010/02/02 09:50:26 UTCnwn
#
crunch-time って何だろ 「修羅場」っていう意味? http://www.urbandictionary.com/define.php?term=crunch%20time
#
締め切りが unfair に決まるなら、それは苦しいだろうなあ (修羅場の苦しさとは別の意味で)
2010/02/02 10:01:05 UTCshiro
#
修羅場とか追い込みとか。
#
「締切り一ヶ月前倒しして欲しいだってさ」って言われた時に、「えー、じゃあ機能リスト見直して、絶対必要なものに絞って、優先度の低いのは次期に回しましょう」が通ればfairと言えるのでは。
#
というかデスマがデスマたる所以は、「既に締切りは過ぎているがいつ終わるかわからない」という状態のような気がするので、その時点で仕切り直して機能と締切りを再設定できるならfairと言えるかもしれない。
#
もちろん予算も仕切り直しで。サンクコストはサンクコストとして処理した上で改めて予算を切り直す。
2010/02/02 19:19:16 UTC[1..100]>>=pen
#
goo辞書では「crunch time: 強度の緊張を強いられる時期」。
#
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/17014/m0u/crunch/
#
サンクコストのサンクって sink/sank/sunk の sunk だったんだ。
2010/02/02 19:45:15 UTC[1..100]>>=pen
#
Hakell の thunk は?
2010/02/02 19:50:52 UTCshiro
#
think/thank/thunkのthunk。thinkは夜中になると活用形が変わります。 (cf. http://www.jargon.net/jargonfile/t/thunk.html )
2010/02/02 20:25:12 UTC[1..100]>>=pen
#
SICPにも「サンク (thunk) という用語は Algol 60 の名前呼びの実装を議論していた非公式なグループが発明した.彼らは式 (「についての考え (シンク)」) の解析の殆んどは翻訳時にできることを知った;そこで実行時には式はすでに「シンクされて (サンク)」いる (Ingerman 他 1960).」と書いてあるんですね。