#あ、でも、循環小数はソースコードに書きたいという需要もありそうですね。{} は入力しやすいですし。0.17`857142` とかも視覚的にはいいかも。
#言われてみると、あまり実用的な使い道はないような気がしてきました。。。
> hamayama さんはどのような目的で eenum を作られたんですか?
#当時の経緯としては、Gauche の format にまだ ~f がなくて、
それが必要になったので調査を始めました。
それで、Gauche の print_double の出力が可逆になっていることを知って、
これは、自前で変換を考えるよりも、Gauche の出力を受け取って、
小数点の位置等を文字列上で細工した方がよさそうだということになりました。
それで、ある程度作ったところ、eenum 自体は文字列操作だけなので、
double (flonum) にしばられる必要もないと思って、
他の型の入力も受け付けるようにしました。
#当時のメモを見ると、算術圧縮や循環小数とあるので、
それらの内容確認に使えると思っていたようです。
しかし、それらは整数演算のアルゴリズムで計算することが多いので。。。
#R7RS的にはデリミタは #[ |()";] だけですけど、個人的には括弧類とクォート類はデリミタでいてほしい気持ちがあります。とすると見やすそうなのは ~ や ^ 、<> 辺りがありますね。0.17~857142、0.17^857142、0.17<857142>。
#別の話なんですが、uvectorもmatchでパターンマッチできると嬉しいなと思いました。