COMMON LISP JP > Archives > 2013/03/01

2013/03/01 09:17:17 UTCshiro
#
どっちかというと数学の問題な気がします。多分、部分積分の式をごちゃごちゃいじると出てきそうな気がするんですが今封筒の裏でやってみたら余白がなくなってしまったので、もうちょい考えます。ステップ1は単にyを乗算の形にして、その各因数がf(u)の形(u自体もxの関数)になってないかどうか見るだけです。
2013/03/01 10:51:36 UTCtkych
#
おそらく、置換積分法(integration by substitution)を自動的にやろうとしているのではないか、という気がします。
PAIP では、 "dirivative-divides method" とか "因数(factor)" とか耳慣れない言葉を使っているので、わかりづらいなと思いました。