haskell-ja > Archives > 2016/05/21

2016/05/21 07:30:37 UTC[1..100]>>=pen
#
近づいたので再掲。5月22日(日)「Shinjuku.hs #5」 #shinjukuhs https://shinjukuhs.doorkeeper.jp/events/43956
2016/05/21 07:48:10 UTC[1..100]>>=pen
#
近づいたので再掲。5月22日(日)「Tokyo Haskell Meetup」 http://www.meetup.com/ja-JP/Tokyo-Haskell-Meetup/events/230606298/
2016/05/21 09:22:58 UTCaiya000
#
誰かHaskellでTwitterのpublic_hometimeline.jsonをデータ構造に落とし込んだ経験の御仁はおりませんか…。
2016/05/21 09:52:41 UTCaiya000
#
コード
https://twitter.com/public_ai000ya/status/733956042028027904
#
json
https://twitter.com/public_ai000ya/status/733959321952751616

Output.
https://twitter.com/public_ai000ya/status/733956997775646720

という感じ…。
2016/05/21 12:33:13 UTChiratara
#
memo.json がJSONではない(JavaScriptの文字列になってて、そのなかにJSON形式の文字列が入ってる。取ってきたJSONをprintでもした?)のでread "..."するなりして剥がす必要があるのと、HomeTimelineをレコード記法で定義するとObjectになってしまうので type HomeTimeline = [HomeTimelineItem] ですかね。
#
上の修正で手元ではこんな感じのパース結果になりました。(Twitter API叩く部分は見てないです)
Right [HomeTimelineItem {text = "Hello, world!! from Haskell"},HomeTimelineItem {text = "Hello world!"},HomeTimelineItem {text = "\12513\12525\12531\12497\12531\65311"},HomeTimelineItem {text = "HiYo."}]