COMMON LISP JP > Archives > 2013/05/27
Built on
Chaton
Search
|
Badge
|
Tools
2013/04
2013/05
2013/05/01 (0)
2013/05/02 (0)
2013/05/03 (0)
2013/05/04 (0)
2013/05/05 (0)
2013/05/06 (0)
2013/05/07 (14)
2013/05/08 (0)
2013/05/09 (0)
2013/05/10 (0)
2013/05/11 (23)
2013/05/12 (10)
2013/05/13 (0)
2013/05/14 (0)
2013/05/15 (0)
2013/05/16 (0)
2013/05/17 (0)
2013/05/18 (0)
2013/05/19 (0)
2013/05/20 (0)
2013/05/21 (0)
2013/05/22 (0)
2013/05/23 (0)
2013/05/24 (0)
2013/05/25 (0)
2013/05/26 (0)
2013/05/27 (2)
2013/05/28 (0)
2013/05/29 (0)
2013/05/30 (4)
2013/05/31 (0)
2013/06
<< 2013/05/26
Back to the chat room
2013/05/28 >>
2013/05/27 03:18:59 UTC
g000001
#
質問なのですが、外部のプログラム(たとえばnkf)でunsigned-byte 8なvectorを入力としたいという場合、みなさんどうしてますか。一旦ファイルに書き出すのが安直でしょうか。
#
外部のプログラムを実行するrun-programのような関数が文字列以外の入力に対応している場合は、flex:with-input-from-sequenceのようなものでそのまま受け渡せるとは思うのですが…。そういうrun-programのライブラリもあったりしますでしょうか
<< 2013/05/26
Back to the chat room
2013/05/28 >>