haskell-ja > Archives > 2009/12/04

2009/12/04 01:24:09 UTCnobsun
#
vっていいねぇ if' より使いでがある。
2009/12/04 01:33:06 UTCnobsun
#
type Boole = forall a. a -> a -> a
true,false :: Boole
true  = const
false = const id
2009/12/04 01:35:12 UTCcut-sea
#
ただの置換鳥なのにね
2009/12/04 01:37:11 UTCnobsun
#
ifを関数にすると条件式を第三引数にしたくなるんだよね。
2009/12/04 01:46:45 UTCcut-sea
#
Vはモナドモドキじゃなくて
#
モズモドキ
#
:)
2009/12/04 01:50:24 UTCnobsun
#
モナドの複数形を早口でごまかすとモズだよ。
2009/12/04 01:51:02 UTCcut-sea
#
そうなの?
2009/12/04 01:59:01 UTCnobsun
#
モナズを早口で100回言ってみよう。最後にはモズになるから。
#
:)
#
ところで V は kazu さん流に日本語の鳥にするとどうなるんだろう。Vの音にちかいのは。。。鵜なんだけど。これは U に使うかな。
#
V は鶉にしよう。
#
Iはなんだ「いちょう」って鳥じゃないし。Cは千鳥でいいか。Bは?
#
仏法僧でいいか。
#
LとかQとかどうするかね。
2009/12/04 02:15:33 UTCikegami
#
なまえはだいじだから、しんちょうにつけようね - よいこの科学
#
LL温泉に向かうので、荷物などの準備した : http://ll-onsen.jp/
#
Haskell の後ろの二文字は ll だ、というつまんない屁理屈は言わない
#
なにしろ Haskell はフェザーライト級だからなあ
#
名前に ' とつけて x'' とかできるのは、そうそうない。少なくとも Perl, Python, Ruby は逆立ちしてもできないだろうね
#
(できるんだったら、すみません、ぼくが馬鹿なんです、ばーかばーか)
2009/12/04 02:21:02 UTCcut-sea
#
Lispは||があるから基本何でもOkだけど、それ言ったらHaskellの方が名前に使える文字の制限はきつい気がする
#
call-with-current-continuation
#
call/cc
#
&とか+とかを名前の一部に使えると結構分かりやすいことも
2009/12/04 02:23:10 UTCikegami
#
文字の制限は readable だ!と思いやがったやつが勝手に決めたからです。いろいろ文句が出ているので Haskell' (つぎの Haskell の規格) で議論している
2009/12/04 02:23:20 UTCnobsun
#
記号系はぜんめつだな
2009/12/04 02:23:27 UTCcut-sea
#
おお、そうなんだ
2009/12/04 02:24:27 UTCikegami
#
記号 _ はうまくつかえば、使えるけど、「慣習」というのがある : Haskell 文化
2009/12/04 02:25:03 UTCcut-sea
#
どの言語にも確かにありますね。
#
SchemeでcomposeとかかせるBコンビは
#
Haskellで(.)と書かせるけど
2009/12/04 02:25:52 UTCnobsun
#
Schemeじゃつかえまい .
2009/12/04 02:26:08 UTCcut-sea
#
結局短い方が書きやすいので
#
そう書く方向に誘導していると言える
2009/12/04 02:26:43 UTCnobsun
#
BコンビってBコンビネータのこと?
2009/12/04 02:26:55 UTCcut-sea
#
そうだけど
2009/12/04 02:28:02 UTCshelarcy@twitter
#
Haskell は「'」が使えるので、こんな名前は書けますね。 don't_use
2009/12/04 02:28:16 UTCnobsun
#
Oコンビ owlコンビ お笑いコンビ。おおそういういみだったんだ。
2009/12/04 02:28:29 UTCcut-sea
#
うわ>don't_use
2009/12/04 02:28:49 UTCnobsun
#
先頭に使えないのが残念 '
2009/12/04 02:29:14 UTCcut-sea
#
先頭に使えるとなんか面白い名前ある?
2009/12/04 02:29:41 UTCnobsun
#
ない
2009/12/04 02:29:44 UTCcut-sea
#
' = id
2009/12/04 02:30:22 UTCnobsun
#
unlambda
2009/12/04 02:30:23 UTCcut-sea
#
とかかな?
2009/12/04 02:31:19 UTCnobsun
#
字句解析氏ねます。
2009/12/04 02:31:43 UTCcut-sea
#
:-)
2009/12/04 02:41:10 UTCikegami
#
ghc 6.12 から、Unicode のオプション使えるようになるらしいから、日本語は推奨しないけど、使えるらしい (ranha さんと Shelarcy さんの話を聞いていた
#
ネタ以外はやめてください
2009/12/04 02:44:18 UTCnobsun
#
鳥のなまえって全然知らないことに今さら気づいた.あとだれか埋めて.
#
B 文鳥
C 千鳥
D 
E 
F 
G 
K 烏
H ハチ鳥
J 十姉妹
L 
M ものまね鳥 (どんな鳥?)
O
Q 
R 
S 雀
T 鶴
U 鵜
V 鶉
W 笑い川蝉
Y 山原水鶏
2009/12/04 02:45:21 UTCshelarcy@twitter
#
Unicode 関数名は 6.10.1 から使えますよ。 http://www.sampou.org/cgi-bin/w3ml.cgi/haskell-jp/msg/243
2009/12/04 02:46:29 UTCnobsun
#
isLowerがTrueになるもの以外は先頭書けないんですよね。
#
unicodeがつかえるといっても。
2009/12/04 02:48:01 UTCcut-sea
#
http://izuha.web.infoseek.co.jp/sub3-torinokensaku/sub-torinokensakuhyo.index.html
2009/12/04 02:48:24 UTCshelarcy@twitter
#
Unicode Syntax の方は 6.8.1 ぐらい(でしたっけ?)から使えて、Unicode Syntax にアロー記法の記号など新たな文字が加わるのが 6.12 に(多分) merge される予定の変更です。
2009/12/04 02:49:50 UTCcut-sea
#
D:ダイサギ
#
すげー詐欺
#
E:エゾビタキ
#
F:フクロウ
#
G:ゴジュウカラ
#
L:ルリビタキ
2009/12/04 02:52:03 UTC(び)
#
R:ルリカケス
2009/12/04 02:52:06 UTCcut-sea
#
O:オオタカ
2009/12/04 02:52:22 UTC(び)
#
Q: quetzal
#
綴りが怪しいな
2009/12/04 02:53:31 UTCnobsun
#
日本語でよろ。Q
2009/12/04 02:53:34 UTCcut-sea
#
Qはちと苦しい
2009/12/04 02:53:48 UTC(び)
#
ねーよ(笑) >日本語でQ
2009/12/04 02:54:12 UTCnobsun
#
Qujackでどう?
2009/12/04 02:54:30 UTC(び)
#
Q: Queri(ケリ)
2009/12/04 02:54:44 UTCcut-sea
#
うほ
2009/12/04 02:54:45 UTCshelarcy@twitter
#
現状ではそうです。 > isLowerがTrueになるもの以外は先頭書けない
2009/12/04 02:55:40 UTCcut-sea
#
クジャクはありだ
#
エサついばんでくる
2009/12/04 02:57:12 UTCnobsun
#
B 文鳥
C 千鳥
D 大鷺
E 蝦夷鶲
F 梟
G 五十雀
K 烏
H ハチ鳥
J 十姉妹
L 瑠璃鶲
M ものまね鳥 (どんな鳥?)
O 大鷹
Q 孔雀
R 瑠璃懸巣
S 雀
T 鶴
U 鵜
V 鶉
W 笑い川蝉
Y 山原水鶏
2009/12/04 02:58:31 UTC(び)
#
M: ミコアイサ
2009/12/04 02:58:50 UTCnobsun
#
漢字があるといいなぁ
2009/12/04 02:59:03 UTC(び)
#
M: 巫女秋沙
#
ヲタクが萌えそうな名前だろ(笑)
2009/12/04 02:59:28 UTCnobsun
#
おおそれいい
#
それ採用 :)
2009/12/04 02:59:59 UTC(び)
#
ヤンバルクイナは知ってなきゃ読めないな
2009/12/04 03:01:15 UTCnobsun
#
まぼろしの鳥、「や」ではじまる。といえば、これしかない? 八咫烏があったか。
2009/12/04 03:01:42 UTC(び)
#
ヤマセミってのがいるけど
#
Y: 山翡翠
2009/12/04 03:02:23 UTCnobsun
#
Yコンビネータなんだからすこしは変な鳥のほうがいいなぁ。
#
B 文鳥
C 千鳥
D 大鷺
E 蝦夷鶲
F 梟
G 五十雀
K 烏
H ハチ鳥
J 十姉妹
L 瑠璃鶲
M 巫女秋沙
O 大鷹
Q 孔雀
R 瑠璃懸巣
S 雀
T 鶴
U 鵜
V 鶉
W 笑い翡翠
Y 山原水鶏
2009/12/04 03:06:32 UTCとおる。
#
Q は九官鳥じゃだめですかね。
2009/12/04 03:06:47 UTCnobsun
#
おおそっちがいいかな。
2009/12/04 03:07:23 UTCleque
#
Q は郭公はどうでしょう。歴史的かなづかいだと「くゎくかう」
2009/12/04 03:07:57 UTCnobsun
#
おおそれもいいなぁ。LとRで瑠璃がかぶってるんだけど、なんか他にない?
2009/12/04 03:08:43 UTCleque
#
ヤンバルクイナは山原がヤンバルになるんですね。沖縄風? クイナはぎりぎり読めた
2009/12/04 03:09:10 UTCnobsun
#
郭公って「ほととぎす」とよむのかと思ってた。
2009/12/04 03:09:45 UTCleque
#
ライチョウとか。日本語でラ行はつらい
2009/12/04 03:10:47 UTCnobsun
#
L 雷鳥にするかな。
2009/12/04 03:17:04 UTCleque
#
M の鳥がちょっとピンとこないです。ムクドリ、メジロ、モズあたりの方が素直かも。でもネタ分も欲しい(笑
2009/12/04 03:18:42 UTCnobsun
#
M x = x x 自己適用がでてくる変態的な鳥なのでネタ的なのがこのみです。:)
2009/12/04 03:19:08 UTCkana1@twitter
#
lighteningbird!
2009/12/04 03:20:47 UTCnobsun
#
B 文鳥
C 千鳥
D 大鷺
E 蝦夷鶲
F 梟
G 五十雀
K 烏
H ハチ鳥
J 十姉妹
L 雷鳥
M 巫女秋沙
O 大鷹
Q 九官鳥,郭公
R 瑠璃懸巣
S 雀
T 鶴
U 鵜
V 鶉
W 笑い翡翠
Y 山原水鶏,八咫烏
2009/12/04 03:40:09 UTCikegami
#
「もはや原型とどめてねーな」「やりすぎw
#
(某巨大掲示板のひとがいいそう)
2009/12/04 03:44:42 UTCleque
#
モズのはやにえが辛うじて変なくらいですかね
#
mockingbird は日本語だとマネシツグミというのになるらしい
2009/12/04 03:49:11 UTCleque
#
日本にはいないのかな
2009/12/04 03:50:07 UTC(び)
#
日本にはいないですねぇ >マネシツグミ
#
ハチドリも日本にいないなぁ
#
子規
#
とかね
#
H: 子規
#
ワライカワセミも日本にはいない鳥だなぁ
#
W: ワカケホンセイインコ
#
帰化動物だからこれも苦しいな(笑)
#
W: 輪掛本青鸚哥
2009/12/04 03:54:51 UTCikegami
#
宮沢賢治で統一できないだろうか (70種類くらい書いてる
2009/12/04 03:54:59 UTC(び)
#
感じにするとおどろおどろしい
#
s/感じ/漢字/
2009/12/04 03:55:36 UTCikegami
#
http://amazon.jp/dp/4093871809
2009/12/04 03:56:25 UTC(び)
#
今ちょうど見てました(笑)
2009/12/04 03:56:40 UTCikegami
#
「よだかの星」とか気に入ってるんですが、全部は覚えてない : http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/473.html
2009/12/04 03:58:54 UTC(び)
#
B: 鷭
#
画数多め(笑)
2009/12/04 04:00:09 UTCikegami
#
もう一度読んで泣いてしまった。全米が鳴いた、くけー
2009/12/04 04:00:48 UTC(び)
#
W: 鷲
#
ワシってのはいないんだよな
#
必ず何か頭につく
#
動物モノには非常に弱いので、あまり読みません
#
電車で読んだりすると非常に恥ずかしい思いをするので(ボロ泣きしてたりする)
2009/12/04 04:02:28 UTCikegami
#
Google で "鷲州巌" 検索したらフいた
#
最近の Google は画像検索までするのな、しかも、ランク高いものは、当然パクリである
#
「駆け巡る脳内物質・・・!」
#
すみません、Haskell やコンビネータとは関係ないです
2009/12/04 05:51:48 UTC[1..100]>>=pen
#
「原」を「はる」と
#
>ヤンバルクイナは山原がヤンバルになるんですね。沖縄風?
#
「原」を「はる」と読むのは(南?)九州でもある。
#
東国原 ひがしこくばる
2009/12/04 05:53:09 UTCcut-sea
#
Yは野鳥
2009/12/04 05:53:17 UTC[1..100]>>=pen
#
田原坂 たばるざか
2009/12/04 05:53:38 UTCcut-sea
#
YaTeXって日本産じゃなかったっけ
2009/12/04 08:05:39 UTCkazu
#
I はインコです。
#
Y は、伝説の鳥で、実際に存在しないといけません。なので、ヤンバルクイナです。
2009/12/04 09:10:32 UTC(び)
#
YaTeXは日本産
#
山鳥だとつまらなすぎですかそうですか(笑)
2009/12/04 09:11:33 UTCcut-sea
#
Mのものまね鳥って実在する鳥なの?
2009/12/04 09:11:43 UTC(び)
#
しないねぇ
#
だから巫女秋沙
#
これは実在する
2009/12/04 09:12:10 UTCcut-sea
#
それは実在しないんだ
#
あら
2009/12/04 09:12:30 UTC(び)
#
井の頭公園にはいっぱいいるよ >巫女秋沙
2009/12/04 09:12:55 UTCcut-sea
#
実在しない鳥でM
#
やっぱりものまね鳥なのか?
2009/12/04 09:13:38 UTC(び)
#
実在しない縛りなのか
2009/12/04 09:13:56 UTCcut-sea
#
そそ
2009/12/04 09:15:06 UTC(び)
#
それは難題だ
2009/12/04 09:16:40 UTCcut-sea
#
あれ?ヤンバルクイナって実在しない?
#
単に絶滅したとかだと思ってたけど
2009/12/04 09:17:10 UTC(び)
#
kazu> Y は、伝説の鳥で、実際に存在しないといけません。なので、ヤンバルクイナです。
#
Yは実在する縛り
2009/12/04 09:17:37 UTCcut-sea
#
あーすまん。じゃあOK
2009/12/04 09:17:42 UTC(び)
#
ちなみにヤンバルクイナは絶滅危惧種だがまだ絶滅はしていない
2009/12/04 09:17:54 UTCcut-sea
#
これは伝説しない縛りだと勘違いしてた
#
実在しない縛り
2009/12/04 09:18:16 UTC(び)
#
http://ja.wikipedia.org/wiki/モーショボー
2009/12/04 09:18:36 UTCcut-sea
#
伝説しない縛りってなんだよ!
2009/12/04 09:18:43 UTC(び)
#
こういうのを見つけたが漢字表記はないな
2009/12/04 09:19:36 UTCcut-sea
#
ヤンバルクイナはまだいるのか、そうか。
#
Tはトキだったかも
#
たしかヒタキだっけ
2009/12/04 09:21:24 UTC(び)
#
T: 朱鷺
#
なぜTでヒタキ(笑)
2009/12/04 09:33:43 UTCcut-sea
#
うーんなんでだろう
#
Txy=yx
#
これがヒタキっぽい? :-)
#
これも重要な鳥だったな
2009/12/04 09:35:09 UTC(び)
#
交換規則?
2009/12/04 09:35:38 UTCcut-sea
#
置換鳥の2引数版
#
RとかCとかは3引数版ですね
2009/12/04 09:36:41 UTC(び)
#
託卵をする鳥に「つつどり」ってのがいるけどなぁ
#
ほれ、他所の卵をひとつ自分のと置き換える(笑)
#
筒鳥
#
託卵じゃなくて托卵か
2009/12/04 09:50:22 UTCcut-sea
#
確かにTに関して可換の問題はあった
#
ヒタキは置換鳥の中でもっとも単純なものです
#
これはブラヴェーラの言葉
#
xy=yxなら二羽の鳥は可換だと言います
#
森にヒタキがいて、
#
その森のあらゆる鳥がある鳥Aが好きであれば
#
そのときAはあらゆる鳥と可換でなければなりません
#
この証明の仕方がわかりますか? by ブラヴェーラ
#
鳥Aに向かって鳥Bの名前を呼び掛けるとAは鳥の名前を答えるんだけど、その応答をABとしている
#
Aに向かってBと呼びかけたときにCと答えるならC=ABなんだけど
#
Bという名前を返す場合もありえる
#
つまり呼びかけた名前と同じ鳥の名前を返す時
#
Aは鳥Bが好き
#
としている物語(パズル)
#
Mに向かってxと呼んでも
#
また、xに向かってxと呼んでも同じ応答が得られる
#
Mx = xx
#
xは任意の鳥ね
#
これがものまね鳥
#
Yに向かって任意の鳥の名前xを呼び掛けるとYはxが好きな鳥の名前を答える
#
x(Yx)=Yx
#
こんな感じ